アドセンス 独自ドメインか無料ブログのサブドメインのどちらが良い?
無料ブログのアドセンス
前にも紹介しましたが、無料ブログでもお小遣い程度であれば、Wordpressと大差無くアドセンスで稼ぐことができます。
アドセンスの登録には、独自ドメインが必要です。しかし、一度合格すれば、無料ブログのサブドメインでもサイトを追加できます。しかし、サイトの追加には審査が必要です。
独自ドメインか無料ブログのサブドメインのどちらが良い?
無料ブログのサブドメインの長所は、ルートドメイン(シーサーブログなら、xxx(任意のサブドメイン).seesaa.netのseesaa.netの部分)のドメインパワーを受け継ぐという点です。
そのため、始めたばかりでもそれなりにアクセスがあります。
seesaaブログに限らず、無料ブログは非常に多くのユーザーを保有し、多くのアクセス数があります。そのため、ドメインの評価も高いのです。
しかし、結局は良い記事を書かなければアクセスは増えません。また、もしそのブログのドメインがペナルティを受けた場合、その影響を受けることになります。
ブログの移転の際にも、独自ドメインでなければサイトの評価を受け継ぐことができません。(不可能ではないが、不都合が多い)
一方、独自ドメインの場合は、最初はドメインの評価も低いのでなかなかアクセスが伸びません。しかし、一度伸びればそれなりにドメインの評価が上がり、無料ブログのサブドメインと比べるとSEO的に有利になるという話もあります。
しかし、何らかのペナルティを受けて、ドメインの評価が下がった場合は、無料ブログのサブドメインも独自ドメインの場合も同じく影響を受けます。
ただ、無料ブログのサブドメインは「他人事」でも巻き込まれます。独自ドメインの場合は、自分が何か問題を起こさない限りペナルティを受けることはありません。
ブログを移転した際にも、ドメインを移転すれば、そのままサイトの評価を受け継ぐことができます。
アフィリエイトなどの商用利用、ブログの移転の予定などがある場合、独自ドメインを使った方が良いです。無料ブログを使っていても、Wordpressに移行する人が多くいます。その点でも、ドメインを引き継げる独自ドメインにすべきです。
まとめ・結論 「独自ドメインの方が良い」
どちらかが優れていると断言するものではありませんが、ドメイン代を払って自分だけのドメインを持てば、やる気にも繋がると思います。
ただ、あらゆる面を考慮すると、独自ドメインの方がメリットが多いです。
WordPressに移行して本格的にブログをする場合も、独自ドメインであれば、サイトの評価を引き継ぐことができます。
こういったことから考えると、独自ドメインをお勧めします。私はお名前.comでドメインを取得して使っていますが、私の場合年間の費用は990円です。それほど負担にはなりませんので、迷っている方は是非取得してみてはどうでしょうか。自分だけのドメインというのはなかなか良いものです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
コメントは管理者の承認後公開されます。公開を希望されない方は、その旨をコメントに添えて下さい。スパム対策のため、日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。