【漫画PLAY、2ccの後継!?】13dl.meについて
漫画PLAYは、違法漫画サイトの一つである漫画BANKが閉鎖後に、combay→fbay→漫画playの順番で登場しました。
しかし、漫画PLAYも程なくして閉鎖されました。そんな中、play.2cc.siという名前で再び復活しました。
ところが、2ccもすぐに閉鎖となりました。
その後継サイトと見られるのが、13dl.meです。
登場直後は2ccからリダイレクトされていたようですが、現在は「ページを開けません。サーバが見つかりません」と表示される状態です。
漫画BANK、Fbay、漫画PLAY、2ccとは異なる外観
漫画は普通に検索できますが、読むにはダウンロードが必要となっています。ダウンロード型の漫画サイトは以前からありますが、それほど流行っているようではありません。しかし、漫画bankなどが次々と閉鎖されたせいか、最近は注目を浴びつつあるように感じます。
ダウンロード自体は、外部のファイルを共有できるサイト(複数サイトから選択できる)で行うようになっており、無料ダウンロードは時間がかかるなどの制約があり、有料プランを使うと、高速でダウンロードできるなどの特典があります。
kingdomfiles.com、katfile.com、rapidgator.net、mexa.shなどのサイトを使ってダウンロードすることが可能となっています。ダウンロード方法としては、これらのサイトを開き、指示に従ってダウンロードするだけです。ただし、無料プランの場合、サイトによってはファイルにポップアップ広告が組み込まれる場合があるため、注意が必要です。
これまでの漫画BANKや漫画PLAYなどは、サイトを開くだけで漫画が読める状態でした。13dl.meのように、そうそう簡単に読めなくするのは、運営側による、規制に対する対策の可能性もありそうです。ただ、どちらにせよ、違法であることに違いはないです。そのことは頭に入れておきたいところです。
閉鎖と復活
漫画rawの一部のサイトも閉鎖されましたが、すぐに新しいサイトが登場しました。また、残りの漫画rawも、依然として存続しています。
違法漫画サイトがここまで復活と閉鎖を繰り返すのは、それだけ多くの利用者がいることの表れかもしれません。
「利用者が多い=儲かる」わけですから、リスクを冒してでも、そういったサイトを運営する者がいるわけです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
コメントは管理者の承認後公開されます。公開を希望されない方は、その旨をコメントに添えて下さい。スパム対策のため、日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。