【衝撃】ザリガニがフグを食べる!?

前に、フグを捕食する生き物についての記事を書きました。

 

これまでは、海の生き物がフグを捕食する動画でしたが、今回はなんと淡水に生息するアメリカザリガニがフグを捕食します。

 

ザリガニがフグを捕食

アメリカザリガニにヒガンフグを与えた動画です。

凄い光景になっています。フグがザリガニを食べるならわかりますが、ザリガニが毒を持つフグを食べています。

 

動画のタイトルには、『毒魚フグもお構いなく食べる、どん欲なザリガニ。自然界には、解毒能力を持った生物は多いのです。人間の様に柔ではありません。ちなみにフグの毒は、青酸カリの1000倍と言われています。

とあります。

中毒しない理由は?

中毒しない理由としては、

①フグには無毒や弱毒の個体がおり、たまたまそのような個体を食べたから

②フグ毒に対する耐性など、中毒を回避する何らかの機能を持っている

 

が考えられます。①の説はよく言われている話です。しかし、フグを食べる生き物の動画をよく見かけますが、中毒している生き物は今のところ見たことがありません。たまたま無毒、弱毒だったとは言い切りにくいところです。

 

とすると、②の説が有力になってきます。耐性に関しては、海の生き物ならまだ分かりますが、淡水の生き物であるザリガニが、フグ毒に対しての耐性を持っているというのは疑問に感じます(淡水に生息するアカハライモリもフグ毒と同じ毒を持っていますが、双方の生息地や生息数から考えると、あまり関係がないように思います)。

 

フグ毒はテトロドトキシンと言いますが、毒が効きやすい生き物と効きにくい生き物がいるのかもしれません。また、何らかの、中毒を回避する能力を持つ生き物もいる可能性が高いです。

 

詳細に関しては、まだ研究段階で、今後に期待したいところです。

 

クサフグやキタマクラも食べる!?

話は戻って、こちらは、クサフグを食べている動画です。こちらも強い毒を持っています。

 

キタマクラは内臓だけでなく、皮膚にも毒があります(クサフグやヒガンフグもそうです)が、そんなことは意に介さず食べています。

 

概要欄には、「翌日も元気にエサを食べています。」とあります。中毒しなかったのは確かなようです。

まとめ

今回は、ザリガニがフグを捕食する動画でした。

 

これまでも、フグを食べる海の生き物の話は聞いたことがありましたが、淡水の生き物がフグを食べるという話は珍しいです。

 

今までに書いたフグに関する記事の一覧です。よろしければご覧下さい。

 

今後も、こういった記事を書いていこうと思いますので、これからも宜しくお願いします。