【悪質サイト】travimallの評判や口コミは?
最近、SNSや広告で、多くの悪質サイトを見かけます。
今回は、その一つの、travimall(travimall.com)という通販サイトについて詳しく書いていきます。
travimallはどんなサイト?
travimallは、服、鞄、日用雑貨などを扱う通販サイトです。
商品ページに進むと、早速悪質サイト特有の表示が出ました。
『いそやま***16分前この商品を買いました』とあります。
これは予め、表示されるように用意されたものです。
また、レビューも不自然で、高評価ばかりです。
やたら近い日付が多いのも不自然です。
Googleの広告でも表示されていましたが、日本語がやや不自然です。
偽ブランド品などの広告とは違って、宣伝されているのは普通の靴ですから、その点では怪しまれにくいかもしれません。
少しでも通販サイトに違和感を感じたら、そのサイトについて、インターネットでよく調べてから購入するようにしましょう。
会社概要
会社概要には会社名が書かれていませんが、利用規約には、『本規約は、株式会社travimall.com が管理、運営するサイトのサービス-ー(以下略)』とあります。
問い合わせ先のメールアドレスは、service@ubuytoday.comとなっています。この、ubuytoday.comも悪質な通販サイトの一つです。
ubuytodayは、「鄭州流觞インターネットテクノロジー有限会社」という、いかにも胡散臭い会社が運営しています。
サイトの外観が似ていること、問い合わせ先が同じことから、同じ組織が運営していると思われます。
また、ラッキーイーコマースや金麦テクノロジーなどが運営する悪質サイトとも外観が似ており、これらと運営する組織は同じと考えられます。
評判や口コミ
yahoo知恵袋でtravimallに関する質問・回答が複数見つかりましたが、あまり評判はよくありません。
サイトの外観や、連絡先のメアドから、他の悪質サイトと同じ運営元である可能性が極めて高いため、当然とも言えます。
一方で、品質に問題の無い商品が届いた例もあり、必ずしも悪質な対応ではないようです。
とはいえ、レビューの捏造や、会社概要が適切に書かれていなかったりと、運営の姿勢に問題点があるのは確かです。そのため、敢えて利用すべきではないです。
まとめ
今回は、travimallというサイトについてでした。
InstagramやGoogleの広告に表示され、悪質サイトの脅威も身近になっています。
日本語がおかしくないか、Twitterで宣伝されている通販サイトの場合はリプライの欄をよく確認する、会社概要が適切に書かれているかチェックする、極端に悪い評判が無いかどうかなどを確認することで、被害を抑えられるのではないかと思います。
とにかく、知らない通販サイトを利用する際には、インターネットで十分調べてから利用するように心がけましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
コメントは管理者の承認後公開されます。公開を希望されない方は、その旨をコメントに添えて下さい。スパム対策のため、日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。