Safari(Apple)を装った詐欺に注意!
「Samsung Galaxy S10+が当たるチャンスを差し上げます!」
前にgoogleを装った詐欺について紹介しましたが、今回はSafari(Apple)を装った詐欺です。
インターネットでたまたま開いたサイトがいきな ...
ウイルス感染 どう対応する? 実は「迷惑広告」
ウイルス感染で脅す迷惑サイトについての注意点、対策。
警察を装う!? 巧妙化する振り込め詐欺


前回に続き、詐欺の話題です。
警察を装う振り込め詐欺 振り込め詐欺の捜査のために、警察が登場することはよくあります。(もちろん本物の)散々じらしておいて、最後は逮捕するか、騙されたふりであることを明かす、という流れで ...押し貸し詐欺 巧妙化する詐欺と手口


最近の詐欺は巧妙化しています。最近ネットでは、Googleを装った詐欺が増えています。Googleになりすましてクレジットカード情報などの個人情報を奪います。サイトの背景もGoogleそっくりにするなど、一瞬信じてしまいそうになります ...
またGoogleを装った詐欺!!
また詐欺サイトがどこからともなく出てきました。ほんと、どういう仕組みなのでしょう?
URLは前回の時と全く違います。大量に準備して、使い捨てにしているんでしょう。
Googleを装った詐欺に注意!
先日、ブログを書こうとログインのページを開こうとすると、いきなりこんなページが出てきました。
なんだこれ?え、Google?しかし、メニューや通知のマークはクリックできません。どうやら、背景は写真を貼ってあるだけのようです。はい ...