ヤマトミズン 沖縄のイワシ

2019年10月21日

沖縄で釣れるイワシの仲間であるヤマトミズンや近縁種のホシヤマトミズンは、25センチクラスの大型の個体も多くいます。

 

沖縄では、イワシを総称してミジュンと呼びます。

 
961811AA-7E2F-4FB9-AB56-87D950CB0677-thumbnail2.jpg
こちらは沖縄で釣れたホシヤマトミズンです。およそ25センチあります。
 

​ヤマトミズンの生態・特徴

・琉球列島、インド・西太平洋の熱帯域に生息し、沿岸で群れになります。

 
 
・全長は20センチを超えるものもいます。
 
 
・他のイワシと同様に鱗は剥がれやすいです。
 
 
・他のイワシ同様、サビキ釣りで釣れますが、普通のイワシよりも相対的にかなり大きいです。
 
 
・掛かると走るため、サバと一瞬勘違いすることもあります。仕掛けが絡まないように注意が必要です。
 
 

​ヤマトミズンとホシヤマトミズンの見分け方

ヤマトミズンとホシヤマトミズンはよく似ていますが、ホシヤマトミズンは体側に一列の暗青色点が並ぶことや、上顎の後端が目の前縁に達しないことで見分けがつきます。




 

​食べ方

味は良く、普通のイワシ同様に刺身、揚げ物、煮物などにして食べることができます。
 
また、大きいので食べ出があります。そのため、三枚におろしても可食部は多いです。
 
ただ、魚体が大きい分小骨も大きいので、ちゃんと取り除かないと、結構骨が当たってきます。
 

​まとめ

沖縄では、サビキ釣りでこの魚を釣ることができます。1匹釣れると、他のイワシと同様に立て続けに釣れることが多いです。
 
25センチにも達するイワシで、味も良く食べ出があります。
 
沖縄で釣りをすることがあれば、是非釣ってみて下さい。